カシメ・ハトメ専門店パーツラボ

角ピラミッド(四角錐の飾りカシメ)のためのハントプレス打駒

打駒:角ピラミッド用

10mm辺の四角錐の形をした飾り角ピラミッドを、ハンドプレス機に取付けて打つための治具です。 当店では「打駒」と呼んでいますが、他店では単純に「駒」と呼んでいるところもありますのでご注意ください。

角ピラミッド用の打駒は2つで1セット。上駒と下駒で成り立っています。本製品の下駒は、片面カシメ用となっています。

※もし裏面を両面カシメのように仕上げたい時は、まず角ピラミッド付属の足を大カシメ両面足のものに取り替えて、取り付ける際にはこの下駒を打駒:大カシメ両面用に交換してお使いください。

またハンドプレス機をお持ちでない場合は、手打ちで取り付けるための(角ピラミッド専用手打棒)もございます。用途にあわせてご検討ください。

角ピラミッド打駒

角ピラミッド打駒

名称 打駒:角ピラミッド用
材質 本体:SK鋼材(焼入れあり)
内容 下駒+上駒2コセット

に取付けて、角ピラミッド(飾りカシメ)を打つための駒です。 上駒が各サイズの角ピラミッド頭(四角錐の形)にあわせて造られており、下駒は片面カシメ用となっています。 (角ピラミッドに両面足を使いたい場合は、別途両面カシメ用の打駒をお使いください)

なお当店の打駒「角ピラミッド用」はSK鋼材に焼入れを施し、強度が高くなるよう仕上げています。 角ピラミッドを静かに大量に打ちたい方にはおすすめです。

ご注文のタイミングによっては、掲載の商品写真と外観が異なる場合がありますが仕様に問題はありません。予めご了承ください。
また使用・未使用にかかわらず、当店の工具類は返品交換ができません。予めご了承ください。

パーツラボ工具一覧に戻る

ハンドプレス機を使った角ピラミッドの打方

ハンドプレス機を使ったカシメの打ち方の通り、カシメはどなたでも比較的かんたんに打つことができますが、飾りカシメのとくにこの「角ピラミッド」は打つ際に少々注意が必要です。
以下は、辺10mmの角ピラミッド(ニッケル)を、厚み2mmの布に取付けたときの手順をご紹介します。

  1. ハトメ抜きで大カシメ用の穴をあけたところ 取り付ける対象に約3mm(大カシメの足軸が通るだけの直径)の穴をあけます。 ここではハトメ抜き3mmを使って正円をあけました。
    対象が薄いもので>打駒:穴あけ用をお持ちの方は、そちらをご利用ください。
  2. 対象の片面カシメの足を通します 裏面からカシメ足を通します。ここでは大カシメ片面並足を通しました。 角ピラミッドは大カシメの足であれば、短足でも長足でもなんでも交換して使えます。)
    今回は厚み2mmの布に、大カシメ8mm足をつかってとめました。足から4mm分と少し多めに出ていることがわかります。
  3. 穴を通したカシメ足に頭をかぶせました 表面に出た足先に、頭(飾りカシメ・角ピラミッド)を被せます。長めの足ですのでだいぶ浮いていますが、ハンドプレス機を利用する場合はこのぐらいの足の長さでも吸収します。
  4. ハンドプレス機に本製品「角ピラミッド打駒」をセットします さて、いよいよ本番です。
    ハンドプレス機に「角ピラミッド打駒」をセットしました。横からみると普通のカシメ打駒に見えますが…
  5. 角ピラミッド打駒(上駒)を下から覗き込んだところ 下から覗き込むと分かるとおり、上駒には角ピラミッドの形にあった四角錐の穴があいています。
    角ピラミッド打駒が4種類のサイズがあるのはこのためです。
  6. 角ピラミッド(頭)に、上駒の角を合わせます 【ここがポイント】セットしたカシメを持ち上げて、上駒にピタッと合う位置に添わせてください。 上駒の一辺が直線になって欠けているように見えますが、わざとです。この直線部分が角ピラミッドの一辺と合うように意識してセットします。
    ※1
  7. ハンドプレス機でプレスしています 下まできたら、下駒の針がでているところにカシメ足の足傘の穴がはまるようにして、下までグッと押し込みます。
  8. 取付後に角度を調整したいときは、角ピラの2辺をラジオペンチなどで挟んで回してください。 取付後に角ピラの角度を変更したい場合は、角ピラの2辺をラジオペンチ等で挟んで回してください。

※1:角ピラは、他の飾りカシメと違い、点対称の図形ではありません。工具と金具の角と角があわない場合、せっかくの四角錐の形状が崩れて、歪な形に仕上がってしまいます。 必ず工具の角とカシメ頭の角をあわせるようにしてください。

パーツラボの打駒:飾りカシメ用一覧に戻る